「エアー鉋」って何?
エアー鉋(かんな)は、「払う」「削る」「剥ぐ」「粗す」の4つの役割を1台で果たすことができるエアー装置で、木材の長寿命化と美観再生を目的として開発された鉋です。エアー鉋は、空気と木質チップを混合したものを対象物に噴射することで、汚れや腐朽が進んだ木材の腐朽菌、劣化層を除去します。
また木質チップの種類や圧力を変えることで、施工時間の大幅短縮や、木材はもちろん、金属や非金属・樹脂などの素材でも施工可能となりました。
YouTube
その他「エアー鉋」の特徴
施工時間の短縮
エアー鉋は、「払う」「削る」「剥ぐ」「粗す」の4つの役割を1台で果たすことができるため、施工時間を従来工法の【60分の1】まで短縮することができます。特に学校校舎や歴史的文化財の修繕など「極力、施工時間を減らしたい!」といった場合に多く用いられます。
コスト削減
「1台で4役をこなす」ということは、当然それぞれの作業に専用ツールを用いる必要もありません。そのため、人件費などの施工にかかるコストも大幅に削減することが可能です。
幅広い素材に対応
エアー鉋は木材だけでなく、金属や非金属、樹脂などの様々な素材にも施工可能です。例えば、高圧洗浄では破損してしまうような石材でもエアー鉋であれば破損することなく汚れを落とせます。
- 【エアー鉋で施工できる主な素材】
-
- ご自宅、ログハウスなどの外壁における、劣化層の除去
- 門扉や軒裏(軒天)における、
劣化層の除去 - 神社などの歴史的文化財(木材)における、屋根裏の色落ち修繕
- 石材の芸術品(細かな凹凸があるもの)のアカ・汚れの払い落とし
など
建物劣化のもとを除去し、
塗料のりを良くする
エアー鉋は、木材の表面から汚れや腐朽菌、劣化層を効率的に除去することができます。
これらは、木材の劣化や寿命短縮を誘発してしまう可能性があるため、これらをしっかりと除去することで、建物の寿命を延ばすことが可能となります。またエアー鉋は、基材を傷つけることなく既存の劣化塗膜を剥離することができるので、新たな塗膜を施す前の下地処理としても有効です。
エアーポケット
エアー鉋工法は木地層を露出させ、エアーポケットを形成します。このエアーポケットには、保護塗料の密着面積と含有量を1.5〜2.5倍に増加させる効果があります。また、エアー鉋工法は塗料前の高品質な下地処理を短時間で実現できるため、木地層を効率的かつ正確に処理することが可能です。これにより、表面の不均一性や凹凸を取り除き、滑らかで均一な下地を作り出すことができます。その結果、塗料の密着性や仕上がりの品質が向上し、美しい仕上がりを実現することができます。
施工までの流れ
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームもしくはお電話からお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせ:0120-48-8198 9:00~18:00(日曜・祝日定休)
木材保存土・木材劣化診断士による調査・診断
木材の専門家である公益社団法人日本木材保存協会認定の「木材劣化診断士」「木材保存士」が調査と診断を行い、建物の現状を把握いたします。
お見積もり・ご契約
施工方法をご確認のうえ、費用をお見積もりにてご案内させていただきます。
施工方法とお見積もりに納得していただければご契約となります。
施工はご契約確定後に実施させていただきます。
施工
エアー鉋工法で美観を改善することが可能です。
・木部や彫刻・彫り物等の紫外線劣化層の除去
・既存劣化塗膜の剥離と木部保護塗装の下地調査を行います。
お引き渡し
お客様立ち会いのもと、ご確認いただきお引き渡しいたします。
よくある質問
- Q:どのような素材への施工に適していますか?
- A:木材をはじめ、竹や建具、鉄部や石材などさまざまな素材に対応可能です。詳しい対応素材については、お問い合わせください。
- Q:騒音は発生しますか?
- A:コンプレッサーの機械音が出ます。
- Q:資格や技術を持った方が施工してくれますか?
- A:有資格者が施工いたします。
- Q:粉塵や塗料などで、他の部分が汚れる心配はありませんか?
- A:エアー鉋は空気と木材チップを吹き付ける工法ですので、飛散防止対策の養生をして作業し清掃をいたしますが、建物の構造によって注意点があればご説明いたします。