クリヤー塗装は繊細な作業 | 可児市の外壁塗装はCOLOR CONNECT(カラーコネクト)

ぬりログ

クリヤー塗装は繊細な作業

2016年11月09日

美濃加茂市T様邸の付帯部(軒天・樋・水切など…)が塗り終わったら
外壁のクリヤー塗装の準備です。
サイディングの欠けやヘアークラックがないかを再度念入りに確認しながら
筆を使って補修をしていきます。
洗浄では落ちきらなかったシミや色が取れてしまっている釘頭のタッチアップも
見ていきます。
かなり目を凝らして集中作業です。

そしてクリヤー塗装!
プレマテックスのグランデクリヤーを使用します。
艶ありと3分艶のクリヤーをそれぞれ1回ずつ。合計2回塗り仕上げです。
透明で分かりにくいですが、乾くと塗りムラが出やすい繊細な仕上げなので、
塗りつぎが出ないように足場の上と下で2人で塗っていきます。
塗り厚も非常にシビアで薄すぎてもダメ。厚すぎてもダレてしまう。
神経集中しっぱなしです^^;

IMG_0411

クリヤー塗装が終わったらシーリングを打っていきます。
今回は1階と2階で外壁の色が違うので、それぞれの色に合わせたシーリングを
打っていきます。
シーリングメーカーから出ている色は何色もありますが、その中から選ばないといけない。
失敗は許されない責任重大な色選びにドキドキバクバクしながらシーリング材を
注文します。

IMG_0420 IMG_0445

IMG_0432 IMG_0424

シーリングの色も外壁に馴染んでホッとひと安心。

最後にベランダの防水塗装をして完了です。
IMG_0457 IMG_0468

窓や換気フード清掃、社内検査、お客様立会い検査も終え、いよいよ今週末足場解体です。
ハシゴをかけてこまめにメンテナンスや掃除をされるT様にとって、
この足場は魅力的なものだと 笑
早く足場を解体したい思いとこのまま利用したい思いと複雑な様子でした(^^)

また、美濃加茂市や多治見市など中濃地区にお住まいの方も
もちろん塗り替え工事を承っております。
外壁塗装やお家のお困りごとなどお気軽にご相談ください。

「カラーコネクト」スタッフ

スタッフによるブログ。カラーコネクトの最新情報や、最新の施工中の現場の様子などを不定期にお届けいたします!

ぬりログ

カテゴリー

最近の投稿

カレンダー

2025年4月
« 1月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930