コウモリ対策
2019年07月30日

家の中でコウモリを見た。
コウモリのフン(米粒大の黒い色)がたくさん落ちている。
と悩まれている方、塗り替えをする際にできる対策がありますよ。
家の中に住みついているコウモリがエサを取りに外に出たら
今度は中に入ってこれなくなるという仕掛けをセッティングします。
外に出れるなら、そこから中に入れるのでは?と疑問に思うところですが
コウモリの生態を知り尽くした専門家が、うまいこと仕掛けを
作っていきます。(有料にはなりますが…)
工作のような仕掛けですが、絶妙な寸法があるそうで…
ここからは入るけど、こういう穴からはコウモリは入らない。
とか、こういう生活スタイルだという話をその専門家から聞いていると
「コウモリと友達ですか?」と思うほどコウモリの動きに詳しい方です。
コウモリが軒裏にいない環境が出来上がったらコーキング補修をしたり
同色の板金を兼用しながら見た目をきれいに整えていきます。
この対策はあくまで宅内にコウモリが入らないようにする対策です。
それでも外壁に止まって休憩しにくるコウモリは避けられません。
このようなことも対策を取ろうと思うとまた別の方法になりますので
ご相談いただければご対応いたします。
「カラーコネクト」スタッフ
スタッフによるブログ。カラーコネクトの最新情報や、最新の施工中の現場の様子などを不定期にお届けいたします!
カテゴリー
最近の投稿
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
